動画編集にハマってます!

研修企画委員+web担当の鈴木です!
今回は、勉強会や会議といった制度の解説と、動画編集にハマっているお話をしたいと思います。

訪問介護事業所には、決められたテーマで勉強会をおこなうことや、ヘルパーひとり一人に応じたスキルアップの研修を実施すること、非正規を含めてヘルパー全員が参加する会議を月に1回は開催すること等などのルール、シバリが課せられています。

あかしあでは、勉強会や研修は、動画やPDF資料をストリーミングまたはダウンロードして閲覧してもらい、レポートはオンラインで提出してもらっています。
紙でのやり取りはなく、全てオンライン化しています。

勉強会はそんなシステムでおこなっていますが、会議についてはシバリがキビシイのでやり方について悩みます。
会議は基準に基づき、利用者情報に関する情報の伝達、サービス提供にあたっての留意事項の伝達、ヘルパーへの技術指導といった感じで内容が決められています。

全員参加というのは、Zoomなどでオンライン会議をして、参加できなかったヘルパーには議事録を渡すだけで良い・・・にはならず、一人ひとりに対してサービス提供責任者が議事を説明して意見を聞き、それぞれの議事録を残さなければならないとされています。
たとえオンラインで会議を開催したとしても、参加できなかったヘルパーさんが10人いたら11回の会議を、20人いたら21回の会議をしなければなりません。
各々のヘルパーさんは早朝から深夜までサービスがあるので一同に会することは極めて困難です。

そこで、あかしあでは、動画配信+チャット形式で会議をおこなっています。
正確にはチャットではないのですが。。。
勉強会や研修が技術や知識を学ぶのに対し、会議は、留意事項等の伝達や各種の周知が内容になります。
会議で使用する動画は、忙しいヘルパーさんにも簡便に周知や伝達がおこなえるよう、10分程度に編集しています。

配信動画は一般公開はしていないのでYouTubeでは見られないのですが、動画編集はやってみると本当に楽しいですね。
しかも、会議は毎月あるので、毎月、動画編集の楽しい仕事があります。
次はこうしてみよう、ああしてみよう等など本当に楽しいです。

これまで、事例検討や訪問介護における防護服の着脱、物損や紛失事故発生時の申し送り、スマホを使った記録の入力方法などを取り上げました。
コメントによるディスカッションも、毎回、大いに盛り上がっています。

配信動画はサービス提供責任者が交代で出演はしてるのですが、カメラ撮影はZoomを使っています。
背景にいろいろなエフェクトがかけられるので楽しいし便利です。
また、図やイラスト、スマホ画面などを使って説明の動画を撮影する際には、VideoProc Converterでパソコン画面を撮影しています。
エクスポート時にはウォーターマークが入ってしまいますが、一般公開の動画ではないのでご愛嬌です。

編集はパソコンにデフォルトで付いているwindowsフォトを使っています。
トランジションとかはできませんが簡単に動画編集できて、とても使いやすいソフトです。
字幕を入れたり、切ったり貼ったりするのも簡単で、毎回お世話になっています。

画面撮影に使っているVideoProcですが、最近、VideoProc Vloggerという無料で高性能の動画編集ソフトがリリースされました。
初心者向けながら、フォトよりも編集機能がマシマシになっていて、次回はこのソフトで編集してみたいと思っています。

さらに、いつも原稿を読み上げる際、自分が書いた原稿にも関わらずつっかえつっかえで、編集の際に手間がやたらとかかるので、自動読み上げの「音読さん」とかも使ってみたいなぁ、、、なんてことも考えています。

※3月の配信動画は鈴木が担当しましたが、原稿作成と動画撮影はサービス提供責任者が交代で行っています。
コラム

前の記事

我が事業所PR